アーテリーギア攻略 Wiki
[
ホーム
|
リロード
|
新規
]
サイト内検索
:
[
差分チェッカー
]
[
アップローダー
]
【楽天スーパーDEAL】毎日更新・最大50%ポイントバック!!(広告)
Tweet
Top
> 序盤攻略
序盤攻略
の編集
■引き直しガチャで誰を選ぶか #br 引き直しガチャから排出される☆5キャラはゴースト・銀河・クイン・ベニー・ヒアリン・ミシェル・北斗・シンディ・トイフェルの9人だけです。 ☆5電撃の銀河は装備掘りのための目標殲滅でおそらく最もよく周回するであろう「約束の地」において、有利属性かつ継続的なデバフでボスを抑え込むことができるのでお勧めです。 また、☆5疾風のヒアリンは優秀なヒーラーで高難度ステージ全般で活躍できます。 しかし、見た目の好みで選んでも一向にかまいません。 ある程度ゲームを進めてガチャを何十連か引いてから、あるいは初回課金での☆5キャラをもらってから決めるのも良いでしょう。 #br |&attachref(./銀河.png);|&attachref(./ヒアリン.png);| #br ■優先的に育成すべきキャラ #br まずはストーリーを進めるために全体攻撃アタッカーを育てます。 ズバリ、格下雑魚の殲滅・周回能力に関して、☆3電撃のグレースが最強です。 同格の敵に対しては☆4電撃の瑠璃が強いので、もし当たっていれば育てたいところです。 また、☆4焼夷のゼロヨンも全体攻撃を2種類持っていて周回能力が高いです。当たったら是非連れて行きましょう。 後々、イベントステージを引率キャラ+育成キャラで周回することになりますが、グレースとゼロヨンさえいればほとんど困ることがありません。 ログイン2日目で☆4焼夷のモリスをもらったら、PTの先頭に置いてタンク役を任せましょう。チートを疑われる性能の有能ヒーラーです。ヒーラーにタンクさせるときいて戸惑うかもしれませんが、モリスはスキル2でヒール&CD(クールダウン)短縮ができます。自身にスキル2を使うことによってスキル2とスキル3を交互に使用することができ、よほどの強敵が来ない限りその回復力を上回ることはありません。 #br |&attachref(./グレース.png);|&attachref(./瑠璃.png);|&attachref(./ゼロヨン.png);|&attachref(./モリス.png);| #br あとは、目標殲滅を攻略するために☆3疾風のロコと☆4電撃のアリス、サブヒーラーとして☆3焼夷の小町、演習の速攻PTの要である☆3焼夷のティミーあたりも育成しておくと役立ちます。 初心者ミッション「未来へのテーゼ」の後半になってくると、「初期☆5AGをLV60にする」というミッションが出てくるので、誰か適当な☆5も育成しておきましょう。 #br |&attachref(./ロコ.png);|&attachref(./アリス.png);|&attachref(./小町.png);|&attachref(./ティミー.png);| #br ■レベル上限解放(☆上げ)について #br LV上限 ☆3:30 ☆4:40 ☆5:50 ☆6:60 #br 全てのキャラで☆6まで上げることが可能です。 その段階の上限LVまで育成しないと☆上げはできません。 ☆上げとダブったキャラを重ねるランクアップは別物です。 ☆上げは基本的にはアルフォースとドロップのモブロボを使います。 (ダブったキャラを素材に使えば☆上げのついでにランクアップもできます) #br ☆3→☆4 ☆3LV30(MAX)に強化素材として☆3(LV不問)を3体選んで強化します。通常はモブロボを素材にします。 ☆4→☆5 ☆4LV40(MAX)に強化素材として☆4(LV不問)を4体選んで強化します。通常はアルフォースαを素材にします。 ☆5→☆6 ☆5LV50(MAX)に強化素材として☆5(LV不問)を5体選んで強化します。通常はアルフォースβとγを素材にします。 #br 素のアルフォースα(→☆4用)とβ(→☆5用)は最初からLVMAXなので、そのままで☆上げ用の素材として使うのはもったいないです。 αは☆4に上げてから、βは☆5に上げてからAGキャラの☆上げに使います。 餌のモブロボが足りない時は周回してゲットし、アルフォースが足りない時はモブロボをムースでMAXまでLV上げして代用しましょう。 #br ■初心者ミッション報酬の強力装備をゲットしよう #br ホーム画面左上に「新人訓練」と「未来へのテーゼ」のバナーがあると思います。 これをクリアしていくことで強力な装備が手に入ります。 ドラクエで例えるなら、最初の町で王様がロトシリーズをくれるようなものです。 絶対に分解してはいけません。 「それをすてるなんてとんでもない!」 #br ・「未来へのテーゼ」STEP6の9種類のミッション全てを達成で☆6攻撃セット4個 ・「新人訓練」第4段階の11番の達成で☆6会心率セット2個 ※報酬の箱は入手すると自動で開封され、個々の装備となって倉庫に入ります。 ※すぐに倉庫へ行ってロックしましょう。 #br |&attachref(./テーゼ001.jpg);|&attachref(./テーゼ002.jpg);| #br |&attachref(./新人訓練RE.jpg);|&attachref(./新人訓練002.jpg);| #br ステータスがこれだけ上がります。 #br &attachref(./ts100a.jpg); #br 見事に攻撃関連のサブOPばかりが並んでいます。 目標殲滅のドロップでこういうのを目にすることは稀です。 #br |&attachref(./ts1a.jpg);|&attachref(./ts2a.jpg);|&attachref(./ts3a.jpg);| |&attachref(./ts4a.jpg);|&attachref(./ts6a.jpg);|&attachref(./ts5a.jpg);| #br この先長い間、エースアタッカーの装備として使っていけるでしょう。 鋳造で強化するのも一つの手です。 #br *コメント [#comment] ここは閲覧者の善意により、情報が提供されています。 丁寧なコメントをお願いします。 ---- #pcomment(,reply,10,)
■引き直しガチャで誰を選ぶか #br 引き直しガチャから排出される☆5キャラはゴースト・銀河・クイン・ベニー・ヒアリン・ミシェル・北斗・シンディ・トイフェルの9人だけです。 ☆5電撃の銀河は装備掘りのための目標殲滅でおそらく最もよく周回するであろう「約束の地」において、有利属性かつ継続的なデバフでボスを抑え込むことができるのでお勧めです。 また、☆5疾風のヒアリンは優秀なヒーラーで高難度ステージ全般で活躍できます。 しかし、見た目の好みで選んでも一向にかまいません。 ある程度ゲームを進めてガチャを何十連か引いてから、あるいは初回課金での☆5キャラをもらってから決めるのも良いでしょう。 #br |&attachref(./銀河.png);|&attachref(./ヒアリン.png);| #br ■優先的に育成すべきキャラ #br まずはストーリーを進めるために全体攻撃アタッカーを育てます。 ズバリ、格下雑魚の殲滅・周回能力に関して、☆3電撃のグレースが最強です。 同格の敵に対しては☆4電撃の瑠璃が強いので、もし当たっていれば育てたいところです。 また、☆4焼夷のゼロヨンも全体攻撃を2種類持っていて周回能力が高いです。当たったら是非連れて行きましょう。 後々、イベントステージを引率キャラ+育成キャラで周回することになりますが、グレースとゼロヨンさえいればほとんど困ることがありません。 ログイン2日目で☆4焼夷のモリスをもらったら、PTの先頭に置いてタンク役を任せましょう。チートを疑われる性能の有能ヒーラーです。ヒーラーにタンクさせるときいて戸惑うかもしれませんが、モリスはスキル2でヒール&CD(クールダウン)短縮ができます。自身にスキル2を使うことによってスキル2とスキル3を交互に使用することができ、よほどの強敵が来ない限りその回復力を上回ることはありません。 #br |&attachref(./グレース.png);|&attachref(./瑠璃.png);|&attachref(./ゼロヨン.png);|&attachref(./モリス.png);| #br あとは、目標殲滅を攻略するために☆3疾風のロコと☆4電撃のアリス、サブヒーラーとして☆3焼夷の小町、演習の速攻PTの要である☆3焼夷のティミーあたりも育成しておくと役立ちます。 初心者ミッション「未来へのテーゼ」の後半になってくると、「初期☆5AGをLV60にする」というミッションが出てくるので、誰か適当な☆5も育成しておきましょう。 #br |&attachref(./ロコ.png);|&attachref(./アリス.png);|&attachref(./小町.png);|&attachref(./ティミー.png);| #br ■レベル上限解放(☆上げ)について #br LV上限 ☆3:30 ☆4:40 ☆5:50 ☆6:60 #br 全てのキャラで☆6まで上げることが可能です。 その段階の上限LVまで育成しないと☆上げはできません。 ☆上げとダブったキャラを重ねるランクアップは別物です。 ☆上げは基本的にはアルフォースとドロップのモブロボを使います。 (ダブったキャラを素材に使えば☆上げのついでにランクアップもできます) #br ☆3→☆4 ☆3LV30(MAX)に強化素材として☆3(LV不問)を3体選んで強化します。通常はモブロボを素材にします。 ☆4→☆5 ☆4LV40(MAX)に強化素材として☆4(LV不問)を4体選んで強化します。通常はアルフォースαを素材にします。 ☆5→☆6 ☆5LV50(MAX)に強化素材として☆5(LV不問)を5体選んで強化します。通常はアルフォースβとγを素材にします。 #br 素のアルフォースα(→☆4用)とβ(→☆5用)は最初からLVMAXなので、そのままで☆上げ用の素材として使うのはもったいないです。 αは☆4に上げてから、βは☆5に上げてからAGキャラの☆上げに使います。 餌のモブロボが足りない時は周回してゲットし、アルフォースが足りない時はモブロボをムースでMAXまでLV上げして代用しましょう。 #br ■初心者ミッション報酬の強力装備をゲットしよう #br ホーム画面左上に「新人訓練」と「未来へのテーゼ」のバナーがあると思います。 これをクリアしていくことで強力な装備が手に入ります。 ドラクエで例えるなら、最初の町で王様がロトシリーズをくれるようなものです。 絶対に分解してはいけません。 「それをすてるなんてとんでもない!」 #br ・「未来へのテーゼ」STEP6の9種類のミッション全てを達成で☆6攻撃セット4個 ・「新人訓練」第4段階の11番の達成で☆6会心率セット2個 ※報酬の箱は入手すると自動で開封され、個々の装備となって倉庫に入ります。 ※すぐに倉庫へ行ってロックしましょう。 #br |&attachref(./テーゼ001.jpg);|&attachref(./テーゼ002.jpg);| #br |&attachref(./新人訓練RE.jpg);|&attachref(./新人訓練002.jpg);| #br ステータスがこれだけ上がります。 #br &attachref(./ts100a.jpg); #br 見事に攻撃関連のサブOPばかりが並んでいます。 目標殲滅のドロップでこういうのを目にすることは稀です。 #br |&attachref(./ts1a.jpg);|&attachref(./ts2a.jpg);|&attachref(./ts3a.jpg);| |&attachref(./ts4a.jpg);|&attachref(./ts6a.jpg);|&attachref(./ts5a.jpg);| #br この先長い間、エースアタッカーの装備として使っていけるでしょう。 鋳造で強化するのも一つの手です。 #br *コメント [#comment] ここは閲覧者の善意により、情報が提供されています。 丁寧なコメントをお願いします。 ---- #pcomment(,reply,10,)