目標殲滅低レア攻略 のバックアップ(No.4)


※この記事はまだ実地検証中及び書きかけです。


目標殲滅を☆5なし、イベント限定キャラなしでフルオートで攻略します。


■「約束の地」フルオート低レア攻略


「約束の地」の攻略において最も重要なことは、デバフを切らさないようにしてボスを抑え込むことです。
このボスは自身に何もデバフがかかっていないと、自動で速度バフが付きます。


攻略メンバー


☆4焼夷 モリス 先頭においてタンクさせます。オート設定でスキル2を無条件・自身を対象に設定します。
☆4電撃 アリス スキル2を使用順1番にし、カンナを対象に設定します。
☆3電撃 カンナ ボスのCD増加兼メインアタッカーです。スキル1で命中率ダウンもできます。
☆4焼夷 ゴヤ  スキル3で回復不可・火傷・盾割りができ、スキル1でも火傷を付与できます。


もし、アリスを持っていない場合は小町を入れてください。
☆3焼夷 小町  味方全体に回復とバフで支援できます。
そして、ゴヤを持っていない場合は東雲を入れてください。
☆3焼夷 東雲  スキル3で火傷と盾割り、スキル1で火傷を付与。ゴヤと似ています。


まずは「未来へのテーゼ」と「新人訓練」の報酬装備を☆カンナに付けて5・6層を周回し、他のメンバーの装備を用意します。
カンナの装備はできれば+15まで強化しておきましょう。


アリス・ゴヤ・東雲 : ☆5速度セットの武器・動力・防護・推進(メインOP 速度) ☆5状態命中セットの照準(メインOP 会心率)・増幅(メインOP 状態命中)
モリス・小町  : ☆5速度セットの武器・動力・防護・推進(メインOP 速度) ☆5状態抵抗セットの照準(メインOP HP or HP%)・増幅(メインOP HP or HP%)


この時点では+6ぐらいまで強化すれば十分です。
いらなくなったら順次☆6装備の強化素材にすることである程度装備経験値を引き継げます。
ここではサブOPに関してあまり厳選する必要はありません。
しかし、速度セットでメインOP速度の推進システムがなかなかドロップしないので、6層はしばらく周回することになると思います。


とりあえずこの装備で攻略していき、アタッカーの装備を☆6速度セット+☆6会心率セット、ヒーラーを☆6速度セット+☆6免疫セットにすることを目指します。
難易度としては「約束の地」よりも「沈黙の独奏」の方が簡単ですが、先に武器・動力・防護・推進を☆6速度セットにしたいので、「約束の地」を先に攻略することとします。
「約束の地」8層をクリアできない場合は先に「沈黙の独奏」9層を攻略・周回して照準・増幅の装備を更新してください。


この編成で7層なら上手くいけばボスの大技を一度も出させずに倒せることを確認済みです。
安定しない場合は装備を強化してHP・防御・速度を上げてください。
7層を安定周回できるようになったら、動力システムと防護システムを☆6に更新します。
さらに、8層を攻略するためには全部位を+10以上に強化することが望ましいです。


y7b1.jpg
y7b4.jpg
y7b3.jpg

☆5電撃の銀河・スリエル・クリームなどを持っているなら、適宜入れ替えれば攻略が楽になるでしょう。
なお、千早を持っている人はこんなところを読んでないで、さっさとTUEEEしに行きやがってください。


8層を安定周回できるようになったら、武器システムと推進システムを☆6に更新し、次は「沈黙の独奏」を一気に9層まで攻略します。
「約束の地」9層はかなりの高難度となるので、後回しです。


■「沈黙の独奏」フルオート低レア攻略


雑魚は無視してボスを集中攻撃します。


攻略メンバー


☆4 疾風 ヴァレリア タンクと防御デバフができます。
☆4 電撃 アリス   スキル2を使用順1番にし、ロコを対象に設定します。
☆3 疾風 ロコ    メインアタッカーです。腐食でボスに持続ダメージを与えます。
☆4 焼夷 モリス   苦手属性相手ですが、ここでもヒーラーとして頑張ってもらいます。


■「閉ざされた城」フルオート低レア攻略


先に手下を排除しないとどうにもなりません。


攻略メンバー


後日追加予定


■「マグマレーン」フルオート低レア攻略


後日追加予定



ホーム リロード   新規 下位ページ作成 コピー 編集 添付 一覧 最終更新 差分 バックアップ 検索   凍結 名前変更     最終更新のRSS